掬水月在手 弄花香満衣
掬んだ掌に水を汲めば月は手にあり 花を弄べばその花の香りは衣を満たす 茶を飲めば茶の香りが身を染め、 舞を舞い、仏教や哲学を学べば身のこなしが身に着く・・・のか? とりあえず、にゃんぶーさんは 楽しい、美しいものだけを愛でていきたいと思います!
目次です
能の現行演目 | リンクからあらすじ、全文と対訳を読むことができます |
季節の和菓子 | 季節の和菓子を月ごとにまとめています |
季節の銘と禅語 | 暦と茶道のお稽古で使う季節の銘と季節の禅語をまとめています |
茶書を読む | 茶書を読んでいます |
- 茶書を読む 山上宗二記 12口伝 密伝あり 茶湯者というは 松本 篠 両人なり 数寄者というは 善法なり 茶 […]
- 茶書を読む 山上宗二記 11また 侘び数寄というは 一物も持たざる者 胸の覚悟一つ 作分一つ 手柄一つ この […]
- 茶書を読む 山上宗二記 10当世の堪能の先達 中古の開山なり 古今唐物を集め 名物の御厳り全く 数寄人は 大 […]
- 茶書を読む 山上宗二記 9珠光の跡目 宗珠 宗悟 善好 藤田 宗宅 紹滴 紹鷗 右この衆 その跡を継ぐ […]
- 茶書を読む 山上宗二記 8東山殿ご他界の後 代々の公方様 これに等し 御同朋の流 芸阿弥 相阿弥 先師を […]